こんにちは、コロモビト.です。
デニム持ってるし、
チノパンも持ってるし、
軍パンも持ってる。
カジュアルなパンツで次はなにを用意したらいいかわかりません。
という方にオススメしたいのがオーバーオールです。
そんなオーバーオールの選び方、着こなし方を解説します。

オーバーオールってどんなアイテム?
もともとワークウエアがルーツになっているオーバーオールは
男らしい無骨さと、どことなく可愛い印象を兼ね備えたアイテム。

キッズやレディースでは定番的によく見かけますが、
メンズファッションでもいま注目されています。
パンツと胸当てが一体化しているので、
脚が長く見える嬉しい効果もあります。
メンズのオーバーオールの選び方
オーバーオールの挑戦してみたいけど、
どんなものを選んでいいのかわからない
というのが率直な意見だと思います。
そこで、オーバーオールを選ぶ時のポイントをまとめたので
参考にしてみてください。
①落ち着いたカラーが着こなしやすい
どのアイテムでもそうですが、明るいトーンのアイテムはどうしてもカジュアルな要素が強く見えてしまいます。
パンツよりも存在感のあるオーバーオールは、なおさらダークトーンを選ぶのがおすすめです。
デニム生地でも、リジッドのものやウォバッシュをチョイスするとお合わせやすいです。
デニム以外の生地でも、ブラック、ネイビー、オリーブやダークグレーなど濃い目の色味を選べばまちがいありません。
②シンプルなデザインが着こなしやすい
トレンドアイテムでもあるので、オーバーオールのデザインはバリエーションが増えていますが、
シンプルなデザインのモノを選ぶのがいいでしょう。
加工や刺し子、刺繍のはいったオーバーオールなんかはおしゃれでかっこいいのですが、ラフすぎて合わせにくいかもしれません。
簡単におしゃれに着こなそうと思うと、シンプルなモノが絶対おすすめです。
③ルーズすぎないモノが着こなしやすい
オーバーオールは作業着が起源なので、動きやすさを優先したルーズなシルエットのモノが多いです。
シルエットが太すぎたり、裾が長すぎてズルズルだとだらしなくなりすぎてしまうコトも。
ほどよくゆとりのあるものを選ぶのが、大人っぽく着こなせて良いと思います。
オーバーオールはどんな感じで着こなすか?
合わせやすいモノの選び方がわかったところで、
実際にどのようなトップスと合わせればいいのかが悩みどころ。
先に結論を言います。
意外となんでも合う!!
オーバーオール×カットソー

合わせたのはグッドオンのロンT。
こんなシンプルなアイテムでもOK。
オーバーオールは柄モノを合わせてますが、無地でも全然問題なしです。
オーバーオール×シャツ

合わせたのかFOBのワークネルシャツ。
ワークテイストでかっこよく着こなせます。
オーバーオールのおすすめアイテム
FOB FACTORY(FOBファクトリー) F0479 デニム オーバーオール

1920年代のデザインをモチーフに、クラシックなディテールが特徴のオーバーオール。
生地には40年代にLeeが使用していた、ワークウェア用の『ジェルトデニム』を採用。
ヴィンテージの王道を踏襲しながらも、スッキリとした現代風のテーパードシルエットにアレンジされています。
FOB FACTORY(FOBファクトリー) F0479 デニム オーバーオール ウォバッシュ

上のオーバーオールは無地ですが、こちらはウォバッシュです。
昔ながらのデニム生地にドット柄を抜染しストライプが描かれています。
FOB FACTORY (FOBファクトリー) F0489 / ミリタリー オーバーオール

ヴィンテージの軍物オーバーオールをデザインソースにしたモールスキンオーバーオールです。
極太すぎないフォルムで穿きこなしやすいシルエット。
ワークウェアらしい機能的なディテールも備えているので、
ガーデニングなどの作業着としても使えるデザインです。
FOB FACTORY (FOBファクトリー) F0494 サージ オーバーオール

撚り杢の肉厚のサージで製作したオーバーオール。
フロントがZIPPER開閉したオーバータイプデザインで、シンプルに仕上げているのが特徴。
ワークウェアらしい機能的なディティールが充実し、男臭い素材ながら、上品なジャケットともコーディネート出来ます。
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ) J851141 デニム オーバーオール

船で作業する船員が甲板(デッキ)の上で着用していたデッキパンツを現代的に落とし込んだ、JAPAN BLUEのオーバーオール。
フロントの4つのポケットがデザインのアクセント。
生地には、10ozの『ミリタリーデニム』を採用し、味わい深い色落ちを楽しめます。
最後に
持っているパンツに飽きたら、
オーバーオールを穿いて気分転換。
オーバーオールに飽きたらもう穿かないかというと、
意外とそんなこともなく。
飽きてもたまに穿きたくなってしまう、
オーバーオールってそんな存在です。
コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、
またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

あだち
端正なルックスとは裏腹にユーモア精神に溢れ、社内に笑いを巻き起こす男。スケボー通勤で有名。
趣味:ライブ/フェス/スケボー