こんにちは。コロモビト.です。
雨の日や花粉の時期には外に干せないので、部屋干しをする人も多いのではないでしょうか。
室内で干すと風通しも悪く、部屋干し特有のいや~な臭いが発生することも。
この生乾きの臭いはなかなか取れず、付いてしまったときには早めの対処が大切です。
部屋干しで付いた臭いを消す方法や予防について解説していきます!
1)部屋干しの匂いの原因は?
部屋干しによる嫌な臭いは、洗濯物に「モラクセラ菌」が繁殖してしまうことが原因です。
モラクセラ菌はヒトや動物の口や鼻などの粘膜にいる常在菌の一つ。
菌そのものが臭うわけではなく、原因はモラクセラ菌が洗濯物に付着・増殖したあとに、
水分や皮脂などを栄養にしてフンのようなものを出し、このフンが臭いを発しているのです。
2)部屋干しの臭いを防ぐ方法
部屋干しの臭いをつけないためにはどうすればよいのでしょうか。
衣類に臭いをつけないための方法を紹介していきます。
①部屋干し用洗剤を使用
部屋干し用の洗剤には「たんぱく質分解酵素」が含まれており、
雑菌のエサとなる皮脂を分解する効果があります。
また洗濯物の臭いは、洗濯槽の菌やカビが付着することで発生することもありますが、
このような菌も除菌する工夫がされています。
②風通しが良くなるように干す
洗濯物どうしの間が空くように調節し、風や空気を循環させましょう。
2ヶ所以上の窓やドアを開けると空気の流れができて風通しがよくなり、湿度も下がり乾きやすくなります。
窓がない場合は換気扇や扇風機を活用し、空気を循環させるようにすると◎
菌が繁殖する前にすばやく洗濯物を乾かすことが大切です。
③なるべく早く干す
洗濯物が長時間濡れたままだと、菌が繁殖して臭いが発生してしまいます。
特に、洗濯槽はカビや雑菌が多く、洗濯機内に放置してしまうと菌が繁殖する原因にも。
臭いだけでなく、カビやしわの原因にもなります。
④洗濯物を早く乾かすコツ
【部屋干しする場所と注意】
- おすすめは浴室
- 充分浴室が乾燥している状態で換気扇をつけドアを少し開ける
- リビングなどの中央で風の通り道になる場所もおすすめ
【干す時のコツ】
- 衣類同士がくっつかないように
- 生地が重なる部分は広げて風が通りやすいように!
- 太いハンガーを使う
- タオル類は「ずらして」干す
- 長袖やパーカー類は上下を逆さにして干す
- 洗濯物を干す間隔は少なくとも10cm開ける
- ジーンズは「大きな輪」になるように広げて
3)部屋干しの臭いを消す方法
気を付けていても、ついてしまった部屋干しの臭いをどうにかしたい…!
そんな時は菌を死滅させることで取り除くことが可能です。
方法を3つ解説していきます!
①乾燥機にかける
乾燥機の中は高温なので、短時間で菌が繁殖する前に乾燥でき、
以前の洗濯で菌がついてしまっている場合にも効果があります。
家に乾燥機がない場合は、コインランドリーを利用する方法も。
コインランドリーの乾燥機は80~120度ほどの高温になる為、しっかりと菌を除去できます。
家に浴室乾燥機がある場合は、そちらを活用する方法もあります。
②漂白剤
除菌もできるため、部屋干しの臭いを消すことができます。
漂白剤には2種類あり、白いタオルや布巾などの綿製品には塩素系、
その他には酸素系を使用します。
※どちらも使えない製品もあるので、漂白剤を使う前には洗濯表示を確認!
また、酸素系は色柄物にも使えますが、場合によっては色落ちすることも。
使用前に少量つけて数分後にすすいで確認する「色落ちチェック」を行うようにしてください。
※漂白剤を使用するときはどちらか一方が原則です!
酸素系と塩素系を混ぜると危険なガスが発生するため、絶対に混ぜないようにしてください。
③煮沸消毒
高温のお湯で煮沸消毒することで、モラクセラ菌を死滅出来ます。
大きい鍋などに洗濯物を入れて煮ますが、シーツなどの大きなものには対応できないのと、
熱に弱い素材だと衣類が変形してしまうこともあるので表示をよく確認するなど、注意が必要です。
また、60度以上のお湯であれば、20分程度で死滅するので洗面器や浴槽を用いても◎
終わりに
部屋干しで洗濯物を乾かす方法やコツはざまざま。すぐはじめられる方法から、ぜひ試してみましょう。
マイ部屋干しスタイルを見つけてくださいね!
コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!