こんにちは、コロモビト.です。
いや~夏になりましたね!
かと思えば、例年より早めの梅雨入り。それが明けると本格的な猛暑が待ち構えています。
このシーズンの敵は湿気や汗による「蒸れ」。
特に、空気がこもる足元は要注意ですぞ!
蒸れ対策、ちゃんとできていますか?
足元が快適だと、気分も清々しいもんです。
ということで、今回は大人気靴下ブランドROTOTOから「足が蒸れない夏の靴下」を3選ご紹介します。
清涼感は足元からつくりましょう~!
和紙の特性を生かした画期的なパイルソックス

実は機能素材の和紙
こちらは、ちょっと珍しい『和紙』を採用したソックス。
和紙って…ちょっと頼りないんじゃない?と思いますよね。
実は、和紙は軽いうえに頑丈で、洗濯しても機能や形状を維持する機能性が。
そして意外にも、機能性を秘めてるんです。
和紙の主原料は「マニラ麻」。
マニラ麻は日本のお札にも使われている素材で、吸水性・放湿性が高く、清涼感に優れている点に着目し特性をソックスに生かしました。

履き心地はドライでふかふか
ただドライなだけじゃなく、履き心地はふかふか。
写真のようにパイル状の編地がクッションとなり、歩行時の衝撃を吸収してくれます。
一般的な編みでは、ハリのある和紙の糸をパイル編みにするのは困難ですが、特殊な編み機と卓越した日本の職人技術によって世界でもまねの出来ないソックスに仕上がりました。

スラブ感のある素朴なルックスもポイント!
シューズからチラリと見える色合いがGOODです。

サンダルを素足で履くより快適に

必要最低限だから素足感覚
夏になると履きたくなるサンダル。
でも、サンダルを素足で履くと「汗で足の裏が蒸れてベタつく」「素足で履くとニオイが気になる」「足の甲部分にストラップなどがあたって痛くなる」…。
といった経験はありませんか?
そんな問題を解決すべく、開発されたのがこちらのフットバンド。
必要最低限の箇所だけを覆った、「素足感覚」だけど素足じゃない、今までにない新しいチューブ型の靴下です。

汗を素早く蒸発するクールマックス
素材には体から汗を吸い上げ素早く蒸発させる『COOLMAX(クールマックス)』を採用。
これ、夏の速乾ウエアにもよく使われている素材なんですよね。
その名の通り、涼しくドライタッチな着用感が魅力です。
暑がりさんにとっては、この「必要最低限の箇所」だけを覆っているというところが、心くすぐられます。

機能面だけでなく、豊富なカラーリングでコーディネートのポイントとしてもオススメです。
このちら見せが、なんとも愛くるしいんですねぇ~。
ユニセックスでお楽しみいただけます!

コットン、リネンを機能的に使い分けました。

コットン&リネンを上手に使い分け
こちらは、リネン、コットンでつくられたリブソックス。
リネンの爽やかな肌触りと、風が通るようなざっくりとした編みが、真夏の大敵「足の蒸れ」を解消します。

リネンとコットンの糸、2種類の異なる天然繊維をそれぞれ1本ずつ使用しています。
内側は肌あたりの良い コットン、外側にはリネンがくるように特殊な技術で編み分けをした清涼感に優れたソックスです。
まさに、両者良いとこどりな1足。

リネンは発色の良さも◎
短すぎず長すぎないので、ビジネス用としてもお使いいただけます。
1枚持っておくと休日用としても使える万能さが嬉しいですね。
リネンは発色が良いことも特徴のひとつ。
さりげない光沢感があり、カジュアルになり過ぎないこともポイントです。

最後に
いかがでしたでしょうか。
お洒落は足元からと言いますが、清涼感も足元から!
グッズにも少~し気を配るだけで、夏の外出が快適に、より楽しくなりますよ。
