wheelrobe

古き良きアメリカ靴を日本の職人の手で再構築「WHEELROBE(ウィールローブ)」とは?

こんにちは、コロモビト.です。

「古き良きアメリカ」の普遍的なデザインと伝統的なディテールをを再構築し、日本の職人の手で一足一足丁寧に作り上げているシューズブランドがあります。

そのブランドの名は「WHEELROBE(ウィールローブ)」。

今回は、欧米のブランドにも引けを取らない日本が生んだ本格的シューズブランド「WHEELROBE」の魅力に迫ります。

何十年と履ける革靴はその人の歴史を映し出す鏡

WHEELROBEは2010年に設立したシューズブランドです。

設立当初はアメリカの様々な工場で生産していましたが「より日本人の足に適した革靴(レザーシューズ)」を求め2014年に生産拠点を日本に移します。

その後、アメリカでの経験を活かしWHEELROBEをリブランディング、現在では優れたレザーシューズブランドとして高い評価を得ています。

「修理を重ねて何年、何十年と履ける革靴はその人の歴史を映し出す鏡」という想いを胸に、今も日本の職人の手で、一足一足丁寧に作り続けられています。

世界の一流ブランドでも使われるクロムエクセルレザー

「WHEELROBE」のシューズは、多くのモデルで「HORWEEN(ホーウィン)」社のクロムエクセルレザーを使用しています。

アメリカの名だたるアウトドアブランドのブーツにも使用されている「クロムエクセルレザー=Chromexcel Leather」。

クロムエクセルレザーとは、いったいどのようなレザーなのでしょうか?

クロムエクセルレザーとは

クロムエクセルレザーとは、約100年前の製法をHORWEEN社が独自に復活させ製造しているオイルレザーのことを呼びます。

加工が施されていない状態の原皮を丁寧になめし、牛脂、蜜蝋、植物性脂、魚脂など4種類以上の油脂をブレンドした特性オイルをたっぷりと浸透させています。

耐久性、堅牢性、防水性に強く元々はHORWEEN社がブーツ用として開発したレザーです。

シワになりやすく、傷もつきやすい革質なのですが、一見デメリットに見えるそれが逆に履く人それぞれの個性を表現するという魅力として評価されています。

・鞣し(なめし)とは

動物の皮は、そのまま使用すると腐敗したり硬くなったりしてしまいます。

その欠点を樹液や種々の薬品を使って製品として使用できる状態にすることを「鞣し(なめし)」と呼びます。

鞣していない状態=皮
鞣した状態=革

上記のように漢字も使い分けられています。

フィッティングに優れた木型

WHEELROBEでは靴を作る為の原型として「木型(#314)」と「木型(#1228)」が使用されています。

木型(#314)

「木型(#314)」は1940年代のサービスシューズ用に作られた木型を参考に作られています。

サービスシューズとは1940年代〜1990年代にアメリカ海軍の士官が式典やパーティーの際に着用することを目的として支給された革靴のことを言います。

いつの時代も色あせる事なく履ける普遍的なデザイン、サービスシューズはヴィンテージマーケットでも人気です。

このサービスシューズ用に作られた木型をベースに日本人の足に合わせて足幅を「Eウィズ」にし、踵を小ぶりにすることでフィット感を高めたのが「木型(#314)」です。

木型(#1228)

「木型(#1228)」は、足の治療又は足の運動機能を補助する目的で専門技術者によって製作されたオーソペディックシューズ(矯正靴)の木型をベースに作られています。

靴を履いた時に安定感を与えられるように、靴の足のかかとから土踏まずにかけてのアーチ状の部分を絞り、つま先にかけて内側に振られています。

足幅は「Dウィズ」シャープな印象が特徴で、ドレスシューズとして履きやすくなっています。

・Dウィズ、Eウィズとは

ウィズとはJIS(日本工業規格)が定めた靴の足囲サイズのことで、男性の場合はA・B・C・D・E・EE(2E)・EEE(3E)・EEEE(4E) ・F・Gで表されます。

足囲とは足の親指の付け根から小指の付け根を通って1周させた長さのこと。

EE(2E)>E>Dの順で小さくなっていきます。

英語では”Width”と書きワイズとも呼ばれます。

・木型とは

木型とは「ラスト=last」と言われる靴を作る為の原型となる物を呼びます。

古くから木材が使用され、現在では合成樹脂で作られることも多くなっています。

頑丈で高い安定感の『グットイヤーウェルト製法』

出典:By The MOUNTAIN

WHEELROBEの靴は、複雑で重厚な作りになっているグッドイヤー・ウェルト製法で作り上げています。

何度も靴底を交換出来るのが大きな魅力

造りの頑丈さ、馴染みの良さ、履き心地の安定感、そして重厚なデザインの味わいがあります。

滑りにくく機能性に優れた『Cat’s Paw』

WHEELROBEのヒールには1940年代から1960年代のブーツで広く使用されていた「Cat’s Paw(キャッツポウ)」を採用しています。

「キャッツポウドット」と呼ばれる白い丸部分が特徴で、この部分でグリップ力を底上げしています。

猫の足を思わせることから「肉球」とも呼ばれています。

フロント部分にゴムを貼りヒールに「Cat’s Paw」を採用することで、雨の日でも滑りにくく機能性に優れたソール構造になっています。

Cat’s Paw(キャッツポウ)とは

出典:Heddels

Cat’s Pawは、1904年にCat’s Paw Rubber Co.としてアメリカ合衆国メリーランド州のボルチモアで設立されました。

1960年代にソールメーカーに吸収合併され現在は消滅しています。

印象的な猫のグラフィックはドイツのグラフィックデザイナー「Lucian Bernhard(ルシアン・ベルンハルト)」によりデザインされたということでも知られています。

在は、その機能性と趣深さが再評価され復刻されています。

WHEELROBEの人気モデル

WHEEL ROBEの人気モデルをご紹介させていただきます。

WHEEL ROBE(ウィールローブ) 15077 パンチドキャップトゥ ダービーシューズ

堅牢でエレガントなパンチドキャップトゥ
クロムエクセルレザーを使用した堅牢な作りのダービーシューズ。

型崩れしにくい肉厚な革ながらも足馴染みが良く、長く愛用して頂ける一足に仕上がっています。

詳細を見る

WHEEL ROBE(ウィールローブ) ヘビーステッチング モックトゥレザーシューズ

男心をくすぐる無骨なUチップ
クロムエクセルレザーを使用したのモックトゥシューズ。

ヘビーステッチが施された重厚な表情が、タフな男達の足元を静かに支えます。 型崩れしにくい肉厚な革ながらも足馴染みが良く、長く愛用して頂ける一足に仕上がっています。

詳細を見る

WHEEL ROBE(ウィールローブ) ヘビーステッチ ローファー

流行に左右されない長く愛用できる『ペニーローファー』
デザインは、ハーフサドルで切れ込みのあるペニーローファーの仕様。ローファーはアイビーリーガーの足元を飾るアメリカ合衆国のオフィシャルシューズと言われるほど浸透し、アイビールックの重要な革靴として今もなお定番の地位につけています。

シンプルながら洗練されたレザーシューズは、流行に左右されることなく、カジュアルからキレイ目なスタイルまで、幅広いスタイルに対応してくれます。

詳細を見る

最後に

長く愛着を持って履き続けることが出来る革靴との出会いは、男性にとって大きな喜びの一つです。

そんな革靴が日本人の手によって生み出されたということは、とても大きな意義があることだと思います。

今回の記事でWHEEL ROBE(ウィールローブ)の魅力を一人でも多くの方が感じ、自分の歴史を刻む一足を手に入れて頂ければ幸いです。

「紳士の国イギリス」生まれの老舗シューズブランド「SANDERS(サンダース)」の記事も合わせてチェックしてください。

詳細を見る

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

16290