寒くなってきたらニットの季節ですね。
見た目にも暖かそうで冬のおしゃれって感じがしていいですよね。

でも、
「ニットってごわごわするから着たくない!」
「ニットは縮むから自宅で洗えないからイヤ!」
「ニットはチクチクして着心地が気になる!」
なんて思ってませんか?そんなのもう昔の話です 。
今回は自宅で洗えるニットを集めてみました。
しかも素肌に着れるくらい着心地の良い物を集めたスペシャル企画です。
ウォッシャブルウールとはどんな素材?

ウールは洗濯により縮みやすいという特徴があります。
ウォッシャブルウールとは その名のとおり、”自宅で洗濯できる”ウールのこと。
ウールに防縮加工を施すことで、お洗濯を繰り返しても風合いを保つことができる、普段使いにとても便利な素材なんです。
ではどのように縮みを防ぐのでしょうか?
ウォッシャブルウールの仕組みに注目
ウール素材が洗濯で縮んでしまう原因はなんでしょうか?
それはウールの繊維表面が、スケールとよばれるウロコ状になっていることに関係しています。

お洗濯で水を含むことにより、閉まっていたスケールが開いてしまい、スケールの引っ掛かりが水中の摩擦で絡み合うことでフェルト状に固まってしまう。
これを「フェルト化」といいます。フェルト化が起こることにより、ウールのお洋服が縮んでしまうわけです。
ウォッシャブルウールとは、お洗濯で縮みやすい特徴を持つウールに、防縮加工を施すことで自宅でのお洗濯を可能にした、画期的な素材なのです。
ウォッシャブルウールの魅力
お手入れの心配から、日常的な着まわしを敬遠してしまいがちなウールニット。
ウォッシャブルニットなら、安心して日常使いを楽しめるというメリットがあります。 たとえば日常のリラックスウェアとして、ウールニットならではの大人のおしゃれとしてシーンを選ばず愛用できるのが、最大の魅力です。

ウォッシャブルウールとは、このようにウールニットのおしゃれをもっと日常的に楽しむための魅力がつまった素材と言えます。
そんなウォッシャブルニットのオススメをいくつか紹介します。
日本人の体型に合い、インポートの雰囲気を持ち合わせるニット

ROCOCO(ロココ) イタリアンキャッシュウール 14GG ハイゲージ ウォッシャブル ニット
長年着用しても飽きのこないデザインなら、それに耐えうる素材・編み立て・シルエット・仕上げでなければならない、というコンセプトからROCOCOが自信を持ってお届けするこだわりのハイゲージニットです。
詳細を見る大人のキレカジに映える上質なウール100%の洗えるハイゲージニット

RE MADE IN TOKYO JAPAN(アールイー) ドレスウールジャージー クルーネック
サドルラグランを採用し、通常のラグランよりも肩のラインを綺麗に魅せてくれます。アームはやや広めに設定されているため袖の通りが良く、リラックスした着心地に。
キレイめの素材感を、程よくドレスダウンしてくれる衿のVガゼットもポイントです。
詳細を見るウールの概念が覆るほど肌触りが良く、極細繊維の快適インナー

一枚でもインナーでも着用できる、絶妙なシルエット。
気温が低く寒い環境では、身体よりでる水蒸気を繊維が吸収する際に熱を発し、暖かく保ってくれます。
また、気温が高く暑い環境では抜群の通気性により汗を蒸発させて、常に乾いた状態をキープ。
季節を問わず乾いた着心地を提供してくれるので、汗冷えする事なく快適に過ごせます。
最後に
メリノウールについてまとめた記事もあるので、よろしければコチラもご覧ください。
洗えるニットとはいえ擦れには弱いので、洗濯の際は洗濯ネットに入れて、決してこすらないように洗うのが長持ちさせるコツです。
お気に入りのニットが見つかり、冬も快適にすごせることを願ってます。
