Tシャツの正しいお手入れ方法

Tシャツは洗い方や干し方に注意!長持ちさせる対処法とは?

Tシャツを着ていたらいつの間にか
「縮んだ」「型崩れしていた」「生乾きの臭いがとれない」
といった経験をしたことはありませんか。

こうした現象は洗濯によるものがほとんどです。逆を言えば洗い方や干し方に注意するだけで防ぐこともできますが方法を知らなければ対処のしようがありません。

そこで今回はTシャツの縮み・型崩れ・生乾きを防ぐ方法を紹介します。

Tシャツが縮む原因

Tシャツによく使われる綿・麻・シルク・レーヨンは縮みやすい繊維です。

繊維状ではまっすぐではなく緩んでおり、Tシャツを作るときに繊維を伸ばして生地を仕立てます。

しかし、普通に洗濯すると水を吸い込んで膨らんだ繊維は乾くと同時に縮んだ状態に戻ります。これが縮む原因です。

Tシャツを縮ませないための洗い方

洗濯ものを畳む

縮みやすい繊維を使ったTシャツも洗い方を知っていれば縮ませる心配はいりません。ここではいくつか注意すべきポイントと一緒に縮ませない洗い方を紹介します。

製品タグの洗い方を守る

洗濯する際の大前提として製品タグを確認しましょう。

製品タグには通常の洗い方でもいいのか、ドライクリーニングでなければいけないのかなどTシャツの洗い方が記載されています。

洗濯ネットに入れる

他の衣類と一緒に洗濯機で洗う場合、強い勢いで回転しながら衣類同士が絡まるため生地を傷める可能性があります。

しかし洗濯ネットに入れることで生地を守り、傷みづらくするのです。

乾燥機にかけない

乾燥機を使用すると急速に乾かすため、水分で膨張した繊維がゆがんだ状態になります。
Tシャツを乾かす際はなるべく自然乾燥させましょう。

縮んでしまったTシャツの戻し方

洗い方を注意していたのに縮んでしまい捨てるのはもったいない。ちょっとした工夫で元に戻す方法がありますのでまずは試してみてください。

【手順1】シリコン入りリンスをぬるま湯に溶かす

洗面器などにぬるま湯をはり、そこへ「シリコン入りのリンス」を入れて溶かします。使用するリンスは安価なものでも大丈夫です。

【手順2】縮んだTシャツを畳んで30分漬ける

ぬるま湯の中に縮んだTシャツを畳んで30分ほど漬け置きします。この時、しっかり全体が漬かっているようにしましょう。

【手順3】ぬるま湯ですすぎ洗いし脱水

30分が経過したらTシャツを取り出しぬるま湯ですすぎ洗いします。Tシャツを傷めないためにも手洗いをおすすめします。

脱水するときは生地を傷めないよう絞らないようにしてください。Tシャツを広げ手で押さえるか、タオルを押し当てるようにしましょう。

【手順4】乾燥

最後は乾燥ですが、ここでの注意点はハンガーを使わないことです。手作業の脱水だけでは水分が多く残っておりTシャツ重くなります。できれば平干ししましょう。

Tシャツの首・肩回りの型が崩れる原因

首回りが伸びる原因はハンガーの通し方です。
首元から強引に通してしまうと生地が伸ばされてしまいます。

肩回りが型崩れする原因は、ハンガーで支えていない部分がTシャツの重みで垂れ下がるため生地が伸びるからです。

首・肩回りを型崩れさせない方法

ここでは首・肩回りを型崩れさせないための方法をいくつか紹介します。

首元からハンガーを通さない

首回りの生地を伸ばさないためにも、これだけは絶対避けましょう。ハンガーに掛けるのであれば下から通して干すようにしてください。

逆さ吊りで干す

型崩れの原因となるハンガーを使わず、Tシャツを逆さに吊るして干す方法です。洗濯バサミでTシャツの下側に取り付けるのですが、1つだけでは生地が伸びるため、最低でも2つ以上を使うようにしましょう。

竿にかけて干す

ハンガーも洗濯バサミも使わず、竿にTシャツを直接かけて干す方法です。半分に折って干すことで首・肩回りの型崩れや、洗濯バサミによる生地が伸びる心配もいりません。

平干しネットを利用する

Tシャツの型崩れを防ぐための方法として平干しネットを使った干し方が一番良いでしょう。100均でも売られており、簡単に使えるのでおすすめです。

イヤな臭いがする生乾きの原因

生乾きする原因は室内外の「温度・湿度・風通し」が適していないからです。

衣類は水分が蒸発することで乾くのですが
「温度が低いと蒸発しづらい」
「湿度が高いと空気中に水分の逃げ場がない」
「風通しが悪いと蒸発しづらい」
といった現象が起こります。

また生乾きするとイヤな臭いがする理由は、皮脂やタンパク質が落ち切っていない、雑菌が繁殖しやすい環境だからです。

生乾きさせない方法

どうすれば生乾きやイヤな臭いを抑えられるのか、その対処方法を紹介します。

外干しするときは気候・時間帯に注意

天候が良くない日、梅雨、寒い季節などは湿度が高くなります。そのため水分が蒸発しづらく生乾きするのです。また秋冬は日が暮れるのも早いため、気温が上昇して湿度が低い10~15時頃までに干すようにしましょう。

部屋干しするときは温度・湿度を調整する

室内にエアコンがあれば温度・湿度を調整できるので生乾きにも効果的です。梅雨であれば湿度を下げる、冬場であれば温度を上げるなどすれば乾きも早くなります。

風通しの良い場所で干す

洗濯した衣類を詰めて干すと水分が蒸発しづらいため生乾きすることがあります。外でも部屋でも衣類の間隔をあけるようして干しましょう。

部屋干しで風が当たらないのであれば、扇風機を使って乾かすと効果的です。

洗濯後はすぐに取り出す

どれだけ干し方を注意しても、洗濯機から取り出さずに放っておくと雑菌が繁殖します。そのため生乾きに注意して干していても臭いがとれません。

洗濯後はなるべく早く取り出しましょう。

最後に

Tシャツは着用する頻度も高いため、洗濯する回数がどうしても多くなります。そのため洗い方や干し方を注意しておかなければ「縮み」「型崩れ」「生乾き」といった問題が起きやすいです。

お気に入りのTシャツをきれいな状態で長く着用するためにも、ここまで紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。

とても丈夫なTシャツもあります。

詳細を見る

白Tシャツの天敵、黄ばみの落とし方について書いた記事もあるのでよかったら読んでみてください。

▼白Tシャツの黄ばみを落としたい!白さを取り戻すための方法を紹介

白Tシャツ

なかなか乾かない洗濯物を早く乾かす方法もあります。

▼ちょっと工夫するだけ!なかなか乾かない洗濯物を早く乾かす方法

コロモビト.ではあなたを魅力的にする情報をお届けしていきますので、
またお越しいただけましたら幸いです。
よろしければブックマークよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

20771